詳細を見る

【医師会会員様へ】

 会員向け情報は、こちら⇒★会員専用ページでご確認ください。

   

 ※10月1日以降の新型コロナ対応についてupしました(R5.9.27)

 

文京区「子ども医療証」印字不備について             R5/9/28

文京区より令和5年9月15日(金曜日)付で送付した令和5年10月1日より有効の「子ども医療証」について、

以下のような印字不備があるとのことです。

・有効期間を正しく表示していない。

・発行者名及び交付年月日が空白になっている10月1日~

 

《医師会会員医療機関様》

印字に不備がある「子ども 医療証」の提示があった場合は、 初回はそのまま 医療費助成対象者として取り扱い、次回からは正しい医療証をお使いいただくよう対象者にお伝えください 。

 

《区民の方へ(該当するお子様の保護者様)》

9月26日(火曜日)、令和5年10月1日より有効の医療証を再送付されているとのことです。

正しく印字された医療証が届いた方は、印字不備の医療証を破棄ください。

 

※詳細は、こちら(文京区ホームページ) にてご確認ください。

 

 

 

新型コロナウィルス情報

5月8日~  変更のポイント                R5.5.10

 5類移行後の対応について、詳細は、厚労省サイトをご覧ください。

 

  こちら⇒厚生労働省「新型コロナ感染症5類移行後の対応について」

 

 

〔主な変更のポイント〕

①陽性時の外出自粛は個人の判断に

 ※推奨期間③④を参考に療養してください。

 

②濃厚接触者の特定がなくなります

 ※同居家族の外出自粛も求められませんが、特に5日間は体調に注意してください

  7日までは、発症する可能性があります。

 ※手洗い・換気・マスク着用、感染対策に配慮してください。

 

 

 ③療養期間は、発症翌日から5日間(推奨)

  ※かつ症状軽快から24時間経過するまで

  ※学校保健安全法施行規則による出席停止期間は

   発症後5日経過かつ、症状軽快後1日を経過するまで

 

 

 ④発症後10日間はマスク着用(感染対策の配慮を)

  ※10日間はウィルス排出の恐れがあります。

  ※特に、高齢者等ハイリスク者との接触は控えましょう。

   ⑤治療費に自己負担が生じます

   ※健康保険が適用され、1割から3割の自己負担が基本となります。

  

   ※新型コロナ治療薬・新型コロナ治療のための入院費の一部は、

    急激な負担増を避けるため公費支援が一定期間継続されます(R5.5現在)

  

 

 ⑤陽性者登録、健康観察等がなくなります

   ※受診相談・体調急変時の相談機能や高齢者・妊婦の療養のための宿泊療養施設

   については、期限を区切って継続されます。

 

     東京都新型コロナ相談センター0120-670-440

 

   ⑥無料検査が終了します

   ※自己負担が基本となります。

 

その他

文京区新型コロナウィルスワクチン接種について

 

診療・検査医療機関マップ

 新型コロナが疑われる症状がある場合、受診できる医療機関のマップです

 

 日本医師会「外国人患者向け医療ポータルサイト」の開設について